気が付けば引退してた・・・大阪メトロ10系

大阪の地下鉄の幹線、御堂筋線。かつては主幹車両であった10系も今年7月で運用離脱となり引退となりました。数を減らしてたのは承知も引退は知らんかったってパターンでして・・・しかも通勤通学でバリバリ利用してたのに・・・ってヤツだったりする。↓

(写真:桃山台、2020.1)

10系は更新後にVVVFか否かで10A系(VVVF)と10系と分かれてましたが車体の見た目は一緒、先頭者オデコの右上が「ACCC(界磁チョッパー)」か「VVVF」か、先頭部の帯が細い線入りか否か。で、わかりやすく編成番号17~25がVVVFとなってました。↓

(写真:桃山台、2020.1)

ACCC車は見た目きれいそうも、右の11編成って製造は1980年という年季入った車両。13編成も1983年登場なんで結構年取ってたんです。↓

(写真:新大阪、2017.8)

このあたりの古いグループも他と遜色なしでした。↓

(写真:新大阪、2014.4)

かつてのここ、新大阪駅の撮影ポイントは駅撮りとしてはなかなかのポイント。↓

(写真:新大阪、2011.4)

ま、こんな感じで・・・すぐ来るのですぐ飽きますがきれいに収まります。↓

(写真:新大阪、2014.4)

一時期工事で閉鎖されるも、今は展望室?みたいな休憩スペースができ、ガラス越しになりますがもっと気軽に撮れるようになっています。↓

(写真:新大阪、2016.10)

(写真:新大阪、2014.4)

(写真:新大阪、2017.8)

10系最終編成はこの26編成、1989年生まれと、こちらはまだ使えそうな年齢かな。アルミ車なんですがピカピカにするのが好きなのか、どれも外観は状態がよかったです。↓

(写真:新大阪、2017.8)

編成真ん中らへん、白い車両は女性専用車両。御堂筋線は平日は終日6号車が女性専用車両。まあ変態が多いっていうか、罪に対する意識が軽いんでしょうね。信号守らんし、駅の放置自転車も多いし。ただ並ぶのは嫌いやのに並ばん奴がいたらコテンパンに文句いうのはルールガチ適用で逆なんだけど・・・、ま、大阪ですな。知らんけど。↓

(写真:桃山台、2020.1)

私の大阪の地下鉄のイメージって、これ。写真は中央線の20系と30系ですが、この10系顔と30系顔が浪花の地下鉄なんですよね、30系はアルミとステンの2種いましたがアルミはのっぺり、ステンはコルゲート巻きで同一系統と思えない外観。正面からだとスタイリッシュに見えるも非冷房で構造上冷房装置が簡単につけれないときた。さらに鋼製ボディーのオンボロ50系もまだまだいましたねぇ、車両に関してはいいイメージがあんまりない・・・↓

(写真:新石切、1986.11)

こちら、アルミの新30系。従来の30系から導入が遅いグループで、あとから冷房改造され2013年まで走っていました。堺筋線の60系もよく使ってた時は非冷房(のち冷房化)、乗り入れる阪急車両はすべて冷房だったんで、ほんと、地下鉄って金ないんだと思ってました。10系も当時座席はカチカチシートで、ホームレスが寝れないようにしてるんだとばかり思ってましたし、自動放送は男性の独特な声だったし(津田さんの独特な声よかったなあ)、開閉扉の音もプラっぽいとか(これも「らしく」て好きでしたね)・・・とにかくちょっと変わった記憶ばかり・・・でも行政指導が維新になって「地下鉄は大黒字だから民営化」って「え?」ってかなりの驚きでした。↓

(写真:野江内代、1986.11)

ちなみに中央線の20系、登場から40年近くとなり、御堂筋線に投入された30000系の亜種?、30000A系に置き換えが決まりました。万博まで20系は生き残れるかな?↓

(写真:阿波座~九条、2020.1)

今大阪メトロで一番多数派なのはこの新20系と呼ばれるグループ。走る路線で21~24系まで細分されてるんですが御堂筋線は21系。↓

(写真:桃山台、2020.1)

そして今後の主力となりそうなのがこちらの30000系。大阪地下鉄初めて?の丸みあるデザインかな、無骨な車両が多かったのでちょっと新鮮味あります。↓

(写真:桃山台、2020.1)

10系とともに消えるのでは?と噂されていた北急の8000系。ポーラスターという名前がつき、内装は完全に阪急電車という、御堂筋線で当たり車両と言われてた存在。こちらの8002Fはすでに廃車となっています。↓

(写真:新大阪、2011.4)

登場が1986年とそこそこの経年。9000系導入で全7編成すべてが置き換えられると思ってたら・・・↓

(写真:新大阪、2016.1)

・・・2000年前半にVVVFのIBGT化された3編成が残りました。方向幕はLEDに変わりましたが今も健在。↓

(写真:桃山台、2020.1)

9000系はステン肌露出が多い一次車(写真左)と阪急チックなフルラッピングの二次車(写真右)の計4編成が登場。ラッピングだけでずいぶん雰囲気変わります。もともと9000系って箕面方面延伸での追加用だったんで、来年度延伸時までにはさらに3編成が追加投入される予定。三次車のデザインはどうなるのかな。。。お楽しみですね。・・・ということで10系は引退完了していたってお話でした。ちゃんちゃん。↓

(写真:桃山台、2020.1)