終焉迫る福塩線105系

この7月22日から定期運用に就く岡山地区227系500番台、通称「Urara」。古い既存車淘汰目的に101両投入される予定で、置き換え対象車両は115系を中心とした経年が経った車両。一部報道では117系と105系も名指しで置き換えとなっているようですが、対象となりそうな車両は180両近くあり(105/113/115/117)、減便や編成当たりの車両数を減らすことも含まれているんでしょう。新見以北山陰エリアを除外して、広島エリアで余剰感ある227を持ってきたら成り立ちそうな感じ。↓

(写真:神辺~湯田村、2023.5)

この流れでいくと、ここ福塩線メインで走る105系も来年度末までには置き換えが完了してしまいそうです。↓

(写真:福山、2015.5)

福塩線って「岡山地区」とくくられてるんですが全線広島県内。実はJRでの広島岡山の境界線は車両区の関係から?糸崎-三原にあるんですよね。福山市が広島県東端にあるんですが地理的には岡山倉敷エリアに近く、人流もその流れがあるようで、鉄道ダイヤを見ても県境越え列車が数多く存在します。↓

(写真:湯田村~道上、2023.5)

福塩線電化部分はもともと私鉄を国有化したもの。駅間も短いし山陽本線とは施設規格も違うが一目瞭然、広島の可部線みたいな感じですね。↓

(写真:横尾~神辺、2012.5)

105系が走る電化区間は旅客もそこそこ。福山市街が緩やかに府中あたりまで広がり、そこを貫く形で福塩線が走ってます。朝夕も高校生を中心とした結構なラッシュとなります。日中は2両で十分も朝は4両じゃないとちょっとキツイ・・・4両だとツーマンになるので「ワンマン」表示器もたたまれてます。↓

(写真:新市~上戸手、2023.5)

ラッシュ時は105系だけだと足りないので応援の113/115系も走ります。ただ4両も3両も昔ほど走ってないような・・・↓

(写真:新市~上戸手、2023.5)

かつては朝夕の列車はすべて4両だった記憶なんですが、少子化影響で高校生はピーク時の半分になってるし、道路整備が進んで車が便利となり、日中は特に鉄道離れが進んだ感じもする。それを受けてか最近は昼も減便してるんですが、将来を見越してラッシュ時の減車等でUrara投入数量を減らす目的もありそう。↓

(写真:備後本庄~横尾、2000.5)

その一環?で万能倉行きの区間運転は廃止となりましたね。また地域色が進み山吹色に青帯という福塩線カラーも5年ほど前に消滅。今は宇部線みたいになっちゃいました。↓

(写真:神辺~湯田村、2012.2)

25年前はワンマン化が始まったころ。今は3両以上の編成がツーマンですが、かつては朝夕はツーマンだったかな。↓

(写真:上戸手~戸出、2000.3)

ワンマン列車はヘンテコな方向幕つけてました。「ワンマン」表示器に似せたかったのかな・・・↓

(写真:新市~高木、2000.3)

更新工事前の105系は二段サッシの古風なつくり。顔が違う103系ですね。登場時は金ケツ国鉄時代だったんで非冷房、民営化後に冷房装置をつけてもらいました。105系投入は1981年ということでもう40年以上経ったんですね。↓

(写真:横尾~備後本庄、2000.3)

現在の105系は2両編成のみですが、導入当初は4両編成×4、2両×4だったんですよね。その後すぐに4両編成は中間車の先頭車化で2両になり、2両×12編成に。余り気味になるんで一部は可部線に転出したり同じ岡山エリアで宇野線なんかで使われたり、紀勢線用に転属などなどで現在は2両7編成となってます。↓

(写真:新市~上戸手、2023.5)

運用数は6運用なので1編成が予備という感じでしょうか。検査入場とかになるとなかなか出てこないんで予備は2編成ほしいところなんですが、代替できる113/115がいっぱいいますので問題はないんでしょう。↓

(写真:道上~湯田村、2023.5)

また福塩線だけでなく、岡山への運用もあり山陽本線上も走ります。↓

(写真:道上~湯田村、2023.5)

電化区間は井原鉄道の乗り入れ車両以外は電車のみの運行。かつては非電化へ乗り入れる気動車も走ってたと思うんですが非電化区間がキハ120になってからはないんじゃないかな。↓

(写真:新市~上戸手、2023.5)

ということで105系だけでちょっと退屈かもしれない福塩線ですが、細かいところで105系には違いが。先述の4両→2両化で先頭車化されたうち5両が残ってます。こちら改造+改造のF12編成。↓

(写真:湯田村~神辺、2012.2)

こちらは従来車だけのF03編成。さ、何が違う?↓

(写真:道上~湯田村、2012.2)

従来車と改造車の2両編成を見れば一目瞭然・・かな。↓

(写真:湯田村~道上、2023.5)

・・はい、こちらも改造&従来のコンビ。そう、運転席すぐ後ろあたりの窓の配置が違います。細かいなあ・・・↓

(写真:湯田村~神辺、2023.5)

ってなことであと1~2年ほどになるんでしょうか、福塩線の105系も終焉を迎えます。105系自体も残るは宇部下関エリアのみとなり、消滅まで時間の問題となりました。↓

(写真:湯田村~神辺、2023.5)

撮影興味ある方はお早めに・・・↓

(写真:福山、2015.5)