さよなら国鉄電機(8)-EF64①

明後日のダイヤ改正で名古屋地区での運用減となるEF64。サメやPFと違い伯備線を中心とした運用は当面残るのですが、それでも後継機が決まっており、数年内での引退が確定しています。↓

(写真:釜戸~瑞浪、2024.3)

引退の注目株はこちらの64重連仕様。↓

(写真:須原~倉本、2025.3)

昨年春に続いての重連引退、EH200となって64重連は終了となります。↓

(写真:塩尻~洗馬、2024.3)

この撤退でおそらく中央西線での64は稲沢-南松本-篠ノ井-北長野-稲沢という2日半の行程をこなす2運用残るだけになりそう。↓

(写真:須原~倉本、2024.3)

ま、貨物時刻表もうすぐ発売なので最終的にどうなるかはそこで決着でしょうけど、とにかく重連はなくなるってことで。。。↓

(写真:洗馬~日出塩、2024.3)

こうした新旧並びも見納め。ちなみにこの写真が撮れる南松本の踏切も立体化で今秋から10年ほど通行止めになります。↓

(写真:南松本、2024.3)

名古屋地区での間合い運用なんかもどうなるのかな。↓

(写真:金山~熱田、2023.7)

ま、邪推じゃつまらないから新しい貨物時刻表見てから、この続きとしますか・・・つづく↓

(写真:南松本、2024.3)

▲TOP