東京急行電鉄 東横線 横浜~桜木町
最終日2004年1月30日
路線営業キロ:2.1km
横浜 0.0km
高島町 0.8km
桜木町 2.1km
GoogleMap
|
|
《GALLERY》
PHOTO→
TICKET→
STAMP→
東急東横線 横浜~桜木町 は横浜高速鉄道みなとみらい線と東急東横線乗り入れに伴い廃止されました。もともとこの区間はJR・地下鉄と並走することから代替交通手段も不要とのことから、再開発をしたみなとみらい周辺への新線建設と交換で廃止となった路線です(並行する地下鉄が実は代替路線)。
もともとこの付け替え話はずいぶん前から言われていましたが、みなとみらい線の工事着工の遅れと、横浜駅地下化の複雑な工事で予定より工期が延び、21世紀になってからの実現となりました。
新線への切り替え工事は2段階で行われ、まずは2004年1月31日に東白楽~横浜を
地下線へ、横浜~桜木町は廃止。翌日みなとみらい線が開業というステップを踏みま
した。2004年1月31日の1日だけ、すべての列車が横浜発着となりました。
東横線の一部区間の地下化は、みなとみらい線乗り入れと横浜駅拡張のため行われ、
これに伴い従来の反町駅、横浜駅など地上施設はすべて撤去となっています。
現在は東白楽を出て地下に入りますが、当時は、そのまま立体交差の地上線路を走行。反町駅は現在と同様のあたりの地上にあり、横浜側にすぐトンネルがありました。
横浜駅は高架駅でしたが2線2面の駅で、JR横浜駅に隣接してたものの中心部とは思えないこじんまりした駅で、ラッシュ時などは人で溢れかえってちょっと危険な感じさえしました。
横浜からはお客さんがぐっと減って、JRを高架でクロスしたあとそのまま高架上を進みます。根岸線と並走となってすぐに高島町駅。高島町駅は急行は通過する駅で、2線1面の島式ホームで両端部分はかなり狭く窮屈な駅でした。
終点の桜木町駅までは高架上を根岸線と平行して走ります。終点桜木町駅もシンプル
な駅で、2線1面の行き止まりタイプの駅でした。列車は到着したらすぐに出て行く
というスタイルでいつも駅構内がバタバタしている感じでした。
また桜木町駅は出口が行き止まり側1ヶ所だけで、最後まで地方路線の終着駅っぽい感じでもありました。
現在白楽から横浜を経てJRを跨ぐ区間の路線跡は撤去され、何年かすればすっかりわからなくなってしまうと思われます。高木町から桜木町の区間は高架部分が再利用され、現在遊歩道転換に向けた整備が進んでいます。
今後東横線のもう一方の端末である渋谷側も、2008年6月開業の東京メトロ副都心線との相互乗り入れするため、代官山駅あたりから地下にもぐり、渋谷駅が地下化される予定です。
地下化の暁には地上の渋谷駅が廃駅となる予定で、現在2013年3月の開業を目指し工事が進められています。
|