![]() もともとは石炭搬出用の鉄道として建設され、高度成長期には活発な運行も行われていたようですが、晩年は沿線鉱山の閉山などで貨物輸送がなくなり、民営化後1年後の1988年4月に廃止となりました。 沿線は平たんな丘陵地を進む風景で、特徴ある雰囲気はありませんでした。現在廃線跡の大半はサイクリングロードとして活用させています。 思い出 乗り鉄で訪れただけであんまり印象が残ってません。遠く小さなスキー場が見え、夕暮れの車窓をボーっと見て過ごした記憶だけがあります。 |
|
![]()
■歌志内 |
・それなりにしっかりした終着駅でした。夕暮れ寸前で訪れ、写真はろくすっぽないばかりか、当時のネガもだいぶ痛んでしまってます。 1 2 3 4 -1985.3.8 |