台湾の鉄道 TITLE
鉄道がある風景

←BACK  NEXT→

Page Start 2006.4.30 最終更新日【2015.8.4】
「烏來觀光台車」 (ウーライ-観光トロッコ)







DATA
烏來站-瀑布站 1.6km
複線エンドループ、非電化
≪GALLERY≫
PHOTO→
TICKET→
解説・観光スポット
烏來觀光台車(トロッコ)は、少数民族タイヤル族の住む観光地「烏來」(ウーライ)にある観光トロッコで、集落入り口にある温泉街を抜けた山肌から川上にある烏來瀑布(滝)とを結んでいます。

もともとは木材切り出しのためのトロッコで、新店までの路線がありました。そのうち烏來集落部分を観光用に転用、観光トロッコとして再利用されています。路盤はへろへろ、森林鉄道っぽいつくりとなっています。 全線複線でエンド部分はループ構造となっています。

台車乗り場は烏來地区メインの集落、烏來温泉集落のドンつきにあります。集落内は日中車乗り入れ禁止となっていて、乗り場まではバス停または駐車場から少し歩いて行くことになります。かつて入口では入村料として50元取られましたが今は無料となっています。

入り口付近は観光客相手の店がならび、いかにも観光地といった雰囲気です。店の大半は食べ物屋で、キビで作ったお酒や団子、竹の中にもち米を詰めた「竹筒飯」、ソーセージ、ビーフンなどを売る店が並び、通りはいい匂いが立ち込めます。週末は台北からの手軽なハイキングを楽しむ人でごった返します。この通りを抜け、ゲートをくぐってを渡ると目の前にトロッコ乗り場の大きな看板が現れます。

路線は温泉集落から烏來瀑布の手前まで敷かれ、トロッコは川縁につくられた道沿いの線路を走っていきます。トロッコの基本編成は3両、1両4人乗ることができますが、モーターの付いた先頭車両は運転士と旅客2名のみとなります。

車両基地は温泉側、烏來站から500mほどのところにあります。車両カラーは2000年頃まではエンジ1色、その後黄色と緑のツートンカラーに、現在はブルー1色となっています。運賃は片道50元で切符は一昔前のクレジットカードレシートのようです。

温泉から滝方向へのトロッコは、きつい登り勾配となるためエンジン全開で登ります。音や排気ガスを見ていると50ccバイクのエンジンを取り付けている感じで変な雰囲気です。逆に下りはエンジンを止めて慣性の法則で走行、ブレーキペダルのみで操作をするまさにトロッコとして運転されます。

観光トロッコといえば何やら「いかにも作った」ぞという感じのところが多いですが、ここは鉄道臭が漂いどこかのナロー鉄道のような雰囲気があります。なお余談ですが昔は人が押して登って、帰りは慣性の法則で下るという仕組みだったそうです。

沿線風景・路線紹介

基点となる烏來站(駅)は温泉街からを渡ったたもとの階段を登り(結構段数がある)、中腹にある駅から乗車です。列車は右側通行でキップを購入後順番で乗車していきます。

烏來站を出ると小さな集落の中を進み、軒先をかすめて進みます。途中車庫と検車場を兼ねた建物2棟の間を抜けると緑の中に入り、山べりをぐんぐん登ります。

この間、トロッコじゃなく並行する道からは途中、川原を掘ると温泉になる場所があって行楽客が穴掘って入ってます(和歌山にある川湯温泉と同じ)。

並行する道路が見えてきたらもうすぐ終点。最後は右にカーブしてトンネルに入って出てきたら瀑布站。駅から滝までの道のりにもお土産屋が並びます。新たに出来た烏來台車博物館にあわせて遊歩道も整備され、以前と違ってレールが敷かれるなど少し観光地化が進みました。

かつては鄙びたお土産物屋がならんで日本の古き観光地のような雰囲気でした。有名な烏來の滝は烏來台車博物館裏の見学台から目の前に見ることが出来ます。

また滝のたもとからは古風なロープウェイが発着し、烏來を見下ろす展望台へと通じます。時間があれば滝を見下ろしながらのショートトリップもいいでしょう。

また山上には「雲仙樂園」というちょっとした自然公園がありますので時間があまったら行ってみてもいいでしょう。最近整備されて昔よりきれいになったようです。

烏來への足

烏來までの足ですが台北駅または捷運新店駅(新店線終点)からバスに乗車します。どちらも新店客運の系統「849」を利用します。(2015.4現在) 以前は1601番でしたが改番で849となってるので注意です。

この849系統のバスは台北駅(公園路)から台湾大学のある公館、新店、洪荒峡を経て烏來までを結びます。台北~烏來の所要は90分、新店~烏來は30分強なので、新店からの乗車が便利です。ただし、週末午前中に烏來へいく場合はバスが混雑するため台北からの乗車がお勧めです。または早朝~8時台前半発のバスで先に行くと空いてます。

運転間隔は概ね20分毎での運転となっています。(烏來バス停には時刻表がありますがまったく違った時間に発車していて意味がありません)

849系統は前乗り前降り「三段票収費」。現金の場合は行き先を運転手に告げ全区間を支払い行先札をもらい、下車時にその札を渡します。

現金払いは旅行者にとっては料金がいくらか聞き取りにくいなど面倒なので、ユユカ(悠悠卡)利用がベストです。乗車時にピッとして下車時にもピッとします。(以前は対応していないバスなどもありましたが今は全バスOK) ただし残額が少ないと差額料金を払うなど面倒になるので残額確認は怠りなく。

(2015.4現在、片道バス料金は台北~烏來:3段分で45元、新店~烏來:1段分15元 です)

「烏來MAP」 JPEG 243KB



「鉄道がある風景」/RailScape
Copyright ; © Yukihiro Minami, All rights reserved. / 版權所有 不得轉載

当サイトの写真・ページ等の転載、商用でのご使用はご遠慮いただいています。また写真の貸し出し等は理由如何に問わず行っていませんのでご了承ください。リンクはフリーですが、トップページにお願いします。なお「相互リンク」は管理上お断りさせていただいてます。ご了承ください。
Copyright Notice: All images on this site are © Copyright and remain the property of the photographer "Yukihiro Minami" and other photographers, copyright persons. These images may be downloaded and be used for non-profit personal use. Any other use of these images is strictly forbidden.