|
![]()
■三義 |
・旧山線用のホームが作られ、意外ときれいな起点駅。出発時刻が迫ってくるとお客さんも集まってきます。この日はDL+旧型客車の運行でした。 1 2 3 4 5 -2012.4.29
|
![]()
・さあ、出発です。旧山線内での機関車付け替え作業を省くためプッシュプル運転となります。R2ケタ番台のDLが使われるのでブロロローの独特エンジン音が響きます。
|
1 2 3 4 5 -2012.4.29
|
![]()
・ちょっと前までこんな風景が当たり前だった台鐵も旧型客車は風前の灯ですね。
|
1 2 3 4 5 -2012.4.29
|
![]()
・列車が行くとガランとした山間の静かな駅に変わります。
|
1 -2012.4.29
|
![]()
■龍騰~泰安(大安溪鐵橋) |
・日本だとただの鉄のトラス橋ですが台湾だとめずらしい風景。 1 2 3 4 -2012.4.29
|
![]()
■龍騰~泰安 |
・泰安駅までの築堤を行く列車。 1 2 3 -2012.4.29
|
![]()
■泰安(旧駅) |
・旧泰安駅は小さな集落にある駅。臨時列車到着時は駅まわりがすごい人になります。 1 2 3 4 5 6 -2012.4.29
|
![]()
・売店も大盛況。へんてこSLオブジェは手作り?なんせ臨時列車が走る折り返しのほんの数十分だけ稼ぎ時とあってお店側は必死です。
|
1 2 3 -2012.4.29
|
![]()
・なんかよくわからないですがすごい人がいます。アリの巣をつついた後みたいです。
|
1 2 -2012.4.29
|
![]()
・駅舎の保存状態もなかなか。ただ記念切符を売ったりするまではなく、台鐵に商売っけはありませんね。
|
1 2 3 4 5 -2012.4.29
|
![]()
・しかし駅前は別。少しでも気を引こうといろんなことをするお店が。コインライドのレールを引いてるこの店は商魂たくましいです。
|
1 2 3 4 5 -2012.4.29
|
![]()
・さあ、折り返しの時間が近づいてきました。汽笛を鳴らしてお客さんに戻ってもらうサインを出します。
|
1 2 3 -2012.4.29
|
![]()
・ドロロロ~の独特のエンジン音でゆっくりと駅を出ます。
|
1 2 3 4 -2012.4.29
|
![]()
・結構単純往復する人も多く、大半の人は来た列車に乗って帰ります。
|
1 2 3 4 -2012.4.29
|
![]()
・列車が行ってしまうとシーンとしてしまいます。台中線(山線)の泰安駅はこの旧駅から歩いて15分ほどのところにあるのでテクテク歩いて帰る人もいます。
|
1 -2012.4.29
|
![]()
■台中線:泰安 |
・旧山線の運行が終わると三義駅からすぐに彰化の車庫へ回送されます。本線では結構なスピードで走ります。 1 2 -2012.4.29 |