|
![]()
■阪和貨物線:杉本町~竜華 |
・大和川土手沿いの廃線跡のような線路をこうした貨物列車が運転されていました。何気なく撮った写真がとても貴重なものとなりました。 1 -1985.10.10
|
![]()
■阪和線:杉本町~浅香 |
・大和川の鉄橋を渡る阪和線貨物列車。EF15+ED60、ED60×2の重連はよく見られました。今では考えられない貨車編成ですね。 1 2 -1985.10.10
|
![]()
■城東貨物線:蛇草信号所 |
・交換設備がありましたが晩年は実際の列車交換はありませんでした。 1 2 3 4 -2002.1.12
|
![]()
・DE10も入線。遠くに見える鉄橋は近鉄大阪線。
|
1 2 3 -2002.1.12
|
![]()
・こうしたブルーのコンテナが懐かしい絵になる時代となりましたね。
|
1 2 3 -2002.1.12
|
![]()
・そこらへんの民家みたいだった蛇草信号所舎。
|
1 -2002.1.12
|
![]()
■城東貨物線:赤川仮橋-DL時代 |
・まだ百済の電化が終わってないときの鉄橋の風景。線路は電化してましたがDD51、DE10の編成のみがやってきてました。 1 -2002.1.12 2 3 4 5 -2006.11.17
|
![]()
・歩道部分はあるときから鉄板使用になり、少し雰囲気が変わってしまいました。吹田方の複線化工事は進捗しており、2013年10月末で歩道の閉鎖となりました。
|
1 2 3 4 -2006.11.17
|
![]()
■城東貨物線:赤川仮橋-EL時代 |
・いつの間にか歩道部分が鉄板補強されてました。外観はこんな感じ。 1 -2011.4.25 2 3 -2012.11.29
|
![]()
・ELだと結構迫力が・・・。単機でも圧力感じます。
|
1 2 3 4 -2011.4.25
|
![]()
・鉄橋の反対側も直線区間できれいな編成が撮れました。このころはまだ複線化工事に着手してませんでした。
|
1 2 -2011.4.25
|
![]()
・交直流ELが走るとちょっと違和感が。
|
1 2 3 4 5 -2012.11.29
|
![]()
・赤川仮橋は曜日問わず結構人通りが激しかったので住民は割りと廃止に反対してました。
|
1 2 -2012.11.29
|
![]()
・廃止1年前でギャラリーは少ないも、廃止前はカメラを持った人であふれ返っていたようです。
|
1 2 3 4 5 6 -2012.11.29 |