|
![]()
■横川 |
・山が背後に迫る駅構内はこれから始まる急こう配を予感させます。 1 2 -1997.4.8
|
![]()
・増解結作業が頻繁に行われ、機関車が構内をいったりきたりしていました。
|
1 -1984.3.25 2 3 4 5 6 7 8 -1997.4.8
|
![]()
・機関車と同じく忙しかったのが峠の釜めしを売るおぎのや。おそらく日本で一番忙しい弁当売りだったと思います。
|
1 2 -1997.4.8
|
![]()
■横川~熊ノ平~軽井沢 |
・横川からすぐのところの有名な撮影地。跨線橋から手軽に撮影できました。 1 -1996.2.21
|
![]()
・上記場所から望遠で撮影すると古い変電所跡とまとめて撮ることができました。
|
1 2 3 4 -1996.2.21
|
![]()
・山間を進むのですが、意外と直線区間が多くありました。
|
1 2 3 -1996.2.21
|
![]()
・急こう配をあさま号が登ってきました・・・といっても機関車が後ろから押しこんできます。
|
1 2 -1996.2.21
|
![]()
・このあたりではモーター音がうなります。
|
1 2 -1995.12.22
|
![]()
・コンクリートアーチ橋を渡っていきます。横から見ても結構な勾配があります。
|
1 2 -1995.12.22
|
![]()
・旧アプト式路線のレンガ造りのアーチ橋越しに撮れる有名ポイント。
|
1 -1995.12.22
|
![]()
・コンクリートアーチ橋を渡っていきます。横から見ても結構な勾配があります。
|
1 2 -1995.12.22
|
![]()
・横川からの後半はこうした山を貫き谷を鉄橋で渡る風景が続きます。長いトンネルに入ると出れば軽井沢でした。
|
1 2 3 4 -1995.12.22
|
![]()
■軽井沢 |
・なんとなく電車が貨車のような、ちょっとしたヤードという感じでした。 1 -1997.4.8
|
![]()
■軽井沢~中軽井沢 |
・有名な浅間山をバックにして撮影できるポイント。この先にも同様に山をバックに堤上を走るシーンを撮影できるところがありました。 1 -1995.12.22 2 3 -1996.2.21 |