|
![]()
◆工場出入場 |
・朝の貨物発車時刻にあわせて積車が出場してきました。谷汲線にいってたら早発で貨車編成撮れず、工場へ帰る単機だけとなりました。 1 2 3 4 -1999.3.13
|
![]()
◆本巣駅:貨物発着 |
・大垣からの返空列車が到着。向かって右の貨車は翌朝出荷する積車。 1 2 -1999.3.13
|
![]()
・到着後機回しが行われDLは側線へ。平日だとこの返空を取りにスイッチャーが出てくるのですが、この日は土曜日でスイッチャーは出てきませんでした。怪しげな機関車たちが隅っこにいましたが今もあるのかな。
|
1 2 3 -1999.3.13
|
![]()
・このときはレールバスタイプも活躍してました。朝の客車運用もあって樽見カラーに塗られたDLもいました。
|
1 2 3 4 -1999.3.13
|
![]()
◆工場ヤード |
・出荷がないので工場側を見に行くと激しく入換中。貨車の押し引きで結構場外へ出てきてました。 1 2 3 -1999.3.13
|
![]()
・期末対策で生産をガンガンしていたのでしょうか、構内にタキがパンパン状態になっていました。
|
1 2 3 4 -1999.3.13
|
![]()
・スイッチャーは凸型のほかにL型もいました。奥に少しだけ見えますね。
|
1 -1999.3.13
|
![]()
・ヤードの周りは公道があって、かなり近寄って写真を撮ることができました。デンカ青海がそばで見れるって感じでしたね。
|
1 2 3 4 -1999.3.13 |