|
![]()
■三日市町~加賀田(信)(1983.4.24) |
・三日市町で切り離された列車は途中の留置線に束ねられていました。 1
|
![]()
■加賀田(信)~千早口(1983.4.24) |
・千早川沿いを走るこの区間はのどかな雰囲気でした。 1 2 3
|
![]()
■千早口~天見(1983.4.24) |
・複線化されたところはほとんど新線と変わらない状況で多大な工事費がかかっていました。 1
|
![]()
■御幸辻~橋本(1983.4.24) |
・丘陵地をくねくねいく線路がうまく田園風景に溶け込んでいました。 1 2
|
![]()
■加賀田(信)~千早口(1983.6.19) |
・ラストラン間近のこうや号を収めに梅雨の晴れ間に訪れました。写真を撮り終わったら横の川でオイカワ釣りにふけってました。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
|
![]()
■加賀田(信)~千早口(1983.6.26) |
・新こうや号初運転。ピカピカの車体がうつくしい。 1 2 3
|
![]()
■極楽橋(1983.6.26)・・おまけ |
・日常だったこんな光景もいまや車両は総替わり。ただ駅の雰囲気は当時のままを保っています。 1 2 |