|
![]()
◆厄神 |
・谷川方面から列車が到着。右に延びる線路は今は亡き三木鉄道の路線。 1 -1988.5.16
|
![]()
◆厄神~市場 |
・ここは厄神駅を出て加古川鉄橋を渡る有名な撮影ポイント。キハ20なんて懐かしいですねぇ。 1 2 -1988.5.16
|
![]()
・鉄橋手前の築堤カーブも撮影ポイントでした。キハ20+35+23+35なんて、すごい雑多編成ですがこんなのばかり走ってました。
|
1 2 3 -1988.5.16
|
![]()
・鉄橋を遠目からサイドを狙うとこんな感じ。
|
1 2 3 4 -2001.8.15
|
![]()
・架線のない時代はいろんな角度で写真が撮れました。とはいえ、電化後の今もここは撮影ポイントです。
|
1 2 3 4 -2001.8.15
|
![]()
◆日本のへそ公園 |
・新しく作られた駅。日本の中心ということでへそと名づけた公園を作ったのですが、特に回りに何かあるわけでもないところです。 1 2 -1999.9.12
|
![]()
◆日本のへそ公園~黒田庄 |
・加古川沿いを走る部分は意外と少なかったりします。 1 2 -1999.9.12
|
![]()
◆黒田庄 |
・西脇市~谷川で唯一の交換駅。 1 2 3 4 5 6-1999.9.12
|
![]()
◆久下村~谷川 |
・加古川もここまで上ってくるとのどかな風景になってきます。 1 2 3 -1999.9.12
|
![]()
・山田川を渡る小さな鉄橋もキハ40の単行が似合います。
|
1 2 3 -1999.9.12 |