解説

浜名湖の北、舘山寺温泉に近くにある遊園地「浜名湖パルパル」には開業当初から遊戯鉄道が走ります。2005年からは「トマトーナのグルメトレイン」として刷新。アンパンマンで有名なやなせたかし氏デザインの機関車が客車をひいて走ります。1999年(?)からやなせ氏に遊園地のキャラクターデザインをお願いしリニューアルを開始。かつては古風なウェスタン風の「ウエストデンバー鉄道」が走っていましたが、この鉄道にリニューアルされました。

この遊園地の開業は1971年とそれなりに歴史があり、地域の交通を仕切る遠州鉄道グループが経営しています。ほぼ併設なっている舘山寺ロープウェイも遠鉄が経営しています。中京圏ではこのパルパルのTVやラジオのCMが流れており、このエリアではそれなりに知名度の高い遊園地です。テーマ曲の「カモンカモン~ パルパル!」というフレーズはどこかで耳にしてるのではないでしょうか。

この鉄道、幼児向け乗り物が集まるモンテゾーンにあり、疲れた一服として乗車する人も多いことでしょう。路線は遊園地の高台部分の縁を回る周回軌道の単純なもので、400mを5分ほどかけて一周します。軌間は762mmのナローゲージ、機関車は蓄電池タイプ(停車駅強制充電)遊園地用のELで、給水車部分にキャラクターの「トマトーナ」の人形が鎮座。料理に欠かせない食材を案内するというテーマ設定で、燃料はトマトということになっています。

客車は3両のセミオープンタイプで、1回乗車が400円(フリーパス利用時は無料)、テーマ設定があるのでお姉さんの掛け声などがあって出発進行となります。

列車は左回りにゆっくりスタート(以前は右回りだった)。唯一の踏切を渡るとすぐに山の中へ入る感じとなります。列車からはロープウェイや浜名湖が一望できます。線路脇にはストーリーに登場するキャラの看板などがありますがイマイチわかりにくいです。

北側へ列車が回ると小さな鉄橋があり、眼下に浜名湖とパルパルのプールが見下ろせます。そこを過ぎると木々が覆い茂りすぎて視界は山岳鉄道のようになります。隣接する温泉宿のホテル九重の説明もありますが樹木で何も見えません。

続いてステージの下をくぐるトンネルに入って行きます。トンネルの壁にはいろんなキャラの絵がかかれ、トマトーナの話も終盤を迎えるのですが、列車の風景を楽しむのとキャラの話を聞くのとで集中できずストーリーがイマイチ頭の中に入ってきません。 トンネルを抜けるとスタート地点の駅に到着。あっという間の短い旅です。


旅メモ

パルパルへの訪問ですが、浜松駅から遠鉄バスで舘山寺行きにて遊園地前まで45分。1時間に3~4本と結構な頻度で走っています。車移動が便利ですがバスはそれほど混まず、公共交通機関だけでの訪問もしんどくありません。

なお、この遊園地のアトラクションは幼児・子供向けが多く、小さなお子さんはかなり楽しめますが大人だとちょっと退屈になるかもしれません。またここには貴重な古豪乗り物があるようで、遠路遥々それ狙いの訪問者もいるようです。


 ※浜名湖パルパル所在地(GoogleMap)

PHOTO GALLERY

■グルメ・トレイン

・いかにも遊戯鉄道の乗り場!という駅。

     -2010.7.19

・メインキャラのトマトーナ。

   -2010.7.19



・燃料はトマト。なんでトマト?というのはよくわかりません。イタリア料理⇒パスタ⇒トマトベース⇒トマト!という連想でしょうか。

   -2010.7.19


・駅は鉄骨づくりのシンプルな、いかにも豆汽車の駅。

      -2010.7.19



・客車も真っ赤っか。

     -2010.7.19



・駅を出るとすぐに浜名湖が目の前に広がります。

     -2010.7.19



・唯一の踏切を渡ります。

    -2010.7.19



・山べりを肩身狭く走ります。線路脇にキャラがいるのですが、浜名湖の風景のほうがダイナミックで誰もキャラを見てません。

    -2010.7.19


・舘山寺ロープウェイ山頂から見たトマトーナ・グルメトレイン。意外と外観は軽便鉄道だったりします。

     -2010.7.19



・トンネルから出てきたところ。もうすぐ終点です。

     -2010.7.19




□舘山寺ロープウェイ

・入園券とセットで買うとお得。山上の風景は意外にもGood。

     -2010.7.19

▲TOP