![]() この遊園地は1969年開業と歴史は古く、園内鉄道も開業時に作られたものです。当初は実際使われていた本物のSLが走っていましたが、2004年にSL風バッテリーカーになってしまい、2010年3月からはアメリカ西部開拓風SLのバッテリーカー牽引となっています。 ただ、もともとSLを走らせていたからか、よくある遊園地のハデ系乗り物とは一線を画し、2004年からのバッテリーカーはSLとはいえ箱型機関車のようなゲテモノ系で、かつ客車も赤の手作り風とあって、軽便鉄道っぽい感じが漂っていました。「さきたま」号という名称も付けられ、ヘッドマークが掲げられていました。 ![]() 2010年、くたびれていたこれまでの駅舎や車両、旧機関庫を片づけて乗り場周りを大規模改修。古風な汽車が走る一昔前の乗り物 という感じの設定にリメイクしました。機関車は遊戯メーカーの泉陽興業の線路集電タイプバッテリーカーとなり、遊園地臭がするようになりましたが、塗装がブルー一色にまとめ、客車も木製風にブラウン基調となったため、変な遊園地らしさはありません。 路線は遊園地の外周をぐるっと回るようレールが敷設され、ゲート近くにある「ふるさとの駅」のみの乗降扱いとなります。全線単線で時計の逆回りで運行されます。 ![]() なお、遊園地内には他にも「アニマロッコ」という鉄道系乗り物があります。アニマロッコはその名の通りアニマル風手押しトロッコで1周100mほどなのでしょうか、手押しトロッコに乗って1周したら終わりという乗り物です。昔の手押しトロッコと同じ原理で手で漕いで進むのですが、これが結構な体力が必要で1周すると腕が痛くなります。レールのへろへろ感はとてもいいのですが、子供同乗でないとかなり恥ずかしい乗り物です。 ![]() かつてはプール跡の上を走るコインライドものの「銀河列車」がありましたが、老朽化のためか2014年時点では撤去されていました。池の上を結構な距離を走るため、そこらのコインライド系乗り物よりもお値打ち感がありました。 むさしの村へは車での訪問が便利です。遊園地自体は施設が古いせいもあって昭和の香りがたっぷりとあり、ゆるゆる感も上々です。料金もそう高くなく、混雑もひどくないことから、小さなお子様向けには最高です。また閉園後は近くのイオンモール羽生でお買い物、お食事と便利です。 むさしの村鉄道乗り場(GoogleMap) |
|
![]()
■ふるさとの駅 |
・乗車口となるふるさとの駅は遊戯鉄道らしくないしっかりとした駅舎。 1 2 -2010.10.16 3 -2014.10.26
|
![]()
・保存鉄道のような感じもしますね。
|
1 2 3 -2010.10.16 4 5 -2014.10.26
|
![]()
・ふるさとの駅を出発!
|
1 2 -2010.10.16
|
![]()
■ふるさとの駅~ふるさとの駅 |
・かつての予備機、立山砂防軌道からやってきた北陸重機くんをバックに左へカーブ。 1 2 -2010.10.16
|
![]()
・カーブを回り込んでくるあたりは遊戯鉄道らしからぬ雰囲気が・・・
|
1 2 3 -2014.10.26
|
![]()
・うっそうとした雑木林を進むので開けたところはここくらいしかありません。
|
1 2 -2014.10.26
|
![]()
・古くからの鉄道なので、まわりは結構木々が多い茂っています。北陸重機くんがけん引してくれるといい味があるのですが・・・。
|
1 2 3 4 -2010.10.16 5 6 -2014.10.26
|
![]()
・線路は敷地境界線に敷かれているのでちょっと裏山のようなところを走ります。夕暮れ迫るとちゃんと前照灯をつけてくれます。
|
1 2 3 4 -2010.10.16
|
![]()
・ちょっとこうしたカットだと遊園地鉄道らしくなくなりますね。
|
1 2 3 -2010.10.16
|
![]()
・橋の袂からのここがベストポイントなんですが、若干逆行。夏場の夕方じゃないと日が回らないです。
|
1 2 3 4 5 -2014.10.26
|
![]()
・春の桜が楽しみです。
|
1 2 -2010.10.16
|
![]()
・かつてSLや車庫があった部分。今は芝生になってます。名残として分岐のポイントが残っています。
|
1 -2010.10.16
|
![]()
・へろへろレールをやってきました。もうすぐ駅に到着です。
|
1 2 3 -2010.10.16 4 -2014.10.26
|
![]()
◆車両 |
・屋根つきですが少々窮屈です。泉陽興業製。 1 2 3 -2010.10.16
|
![]()
◆北陸重機保存DL |
・SL不調時に運転していたらしいDL。立山砂防軌道からやってきたものです。動いてるのを見たかった。 1 2 -2010.10.16 3 4 5 6 -2014.10.26
|
![]()
◆アニマロッコ |
・その名の通り!。レールはへろへろ、ただし超遊園地乗り物。2014年には車両が入換えられサークル内側にあったトランポリンは撤去されてしまいました。 1 2 3 4 -2010.10.16 5 6 -2014.10.26
|
![]()
・へろへろ感はいいですが、ギッコンバッタンと漕いでいくのがたいへん。途中軌道が悪いのかかなり力を入れないと動かなくなります。
|
1 2 -2010.10.16
|
![]()
◆他 |
・いわゆる普通のコインライドもあります。これくらいになると鉄道とは言いたくないですね。改装後は少し減ったかな。 1 -2010.10.16
|
![]()
◆銀河鉄道(廃止) |
・真っ赤なSL型コインライドの超ロング版。かつてのプールを利用し、池に見立てた上を走っていました。車両は少々くたびれていたので2014年の改装時に撤去されたと思われます。 1 2 3 4 -2010.10.16
|
![]()
・コインライドとはいえ、結構な距離があってお値打ち感がありました。
|
1 2 3 4 -2010.10.16 |