|
![]()
■花壇広場前 |
・乗り場となる花壇広場前は入り口から少し距離があります。いっそのこと浜寺公園駅まで延長してもらいたいものです。 1 2 3 -2002.3.10 4 5 -1986.4.5 6 7 -2010.1.9
|
![]()
・駅舎は昔からのまま。使われている列車の案内板もあります。
|
1 2 -2010.1.9 3 4 5 6 -2011.3.19
|
![]()
・ループ線を発車。機関車のディーゼル音が響きます。
|
1 2 3 -2011.3.19
|
![]()
・展望台車両はなかなかの眺望。一番人気です。
|
1 2 -2011.3.19
|
![]()
・球場の脇から本線へ入ります。
|
1 2 3 -2011.3.19
|
![]()
■花壇広場前~交通遊園 |
・ループ線から本線に入るところ。手軽に形式写真が撮れます。 1 2 3 4 5 6 -2011.3.19
|
![]()
・交通遊園からの列車が帰ってきました。
|
1 2 -2011.3.19
|
![]()
・浜寺公園は松林がベースですが、なかなか松の中を走るところはありません。
|
1 2 -2011.3.19
|
![]()
・上記の東サイド。このあたりはサイドから手軽に撮影できます。
|
1 2 3 -2002.3.10
|
![]()
・大きな築堤を行くシーン。おもちゃの鉄道という感じではない本格的なつくりです。
|
1 2 3 4 -2002.3.10
|
![]()
・コンビナートをバックに豆汽車が走りますが少々違和感ありますね。。。
|
1 2 -2010.1.9
|
![]()
■交通遊園 |
・ゴーカート乗り場の施設と兼ねているのでかなり立派な外観です。ちかくにはSLと阪堺電車モ130が静態保存されています。 1 2 -2010.1.9
|
![]()
■花壇広場前~(旧)交通遊園前 |
・この区間は廃線になった部分。昔は直線で交通遊園前までレールが敷かれていました。昔は交通遊園「前」と最後に「前」がついてました。 1 2 3 -1986.4.5
|
![]()
■(旧)交通遊園前 |
・高架上の駅はユニークなデザインでした。駅はエンドループの手前にあったため、行きは降車のみ、帰りは乗車のみという変則的な乗降を行っていました。 1 -1986.4.5 |