|
![]()
■香港(ホンコン) |
・駅自体は地下深にあります。外からの外観は空港ビルのような感じ。複合ビルと一体化しています。 1 -2010.10.31
|
![]()
・1階でチェックインができます。ここで早めにチェックインしてあたりをぶらぶらすることも可能。チェックインにはエアポート・エクスプレスの乗車券が必要です。
|
1 2 -2010.10.31
|
![]()
・ホームは地下2階。地下鉄線とは違う独立したホームです。
|
1 2 3 -2010.10.27
|
![]()
■九龍(カォロン)~青衣(チンイー) |
・青衣は島のニュータウン。このあたりは東涌線とは別の線路を走る階層構造となっています。急行線と緩行線という感じでしょうか。 1 -2002.2.25
|
![]()
■青衣(チンイー)~機場(ゲイチャン) |
・欣澳手前にあるトンネル付近の俯瞰。結構山深い感じですが、島を走っています。 1 2 -2010.10.31
|
![]()
・上記トンネル付近。カーブ気味で形式写真にはうってつけの撮影ポイント。欣澳駅から海沿いにあるいて20分くらいのところです。
|
1 2 3 4 5 6 -2010.10.31
|
![]()
・上り方向もいい感じで撮れます。
|
1 2 -2010.10.31
|
![]()
・東涌線とも共通の線路なのでAEL以外にもガンガン撮影できます。アングルを変えないとすぐに飽きちゃいます。
|
1 2 3 -2010.10.31
|
![]()
・お立ち台のようなコンクリートがこのあたりに転がります。後ろに移る跨線橋から俯瞰可能です。さらに高いところを走る道路は高速道路。
|
1 2 3 -2010.10.31
|
![]()
・わずかに撮影できる区間ですがいろんなアングルで撮影できます。
|
1 2 3 4 5 6 -2010.10.31
|
![]()
・欣澳駅ホームから。ホームドアが邪魔で意外と撮影が難しいです。先頭車は香港でチェックインした際の荷物を空港まで直で運ぶ荷物車。
|
1 2 -2010.10.31
|
![]()
・欣澳駅を通過するAEL。
|
1 -2010.10.31
|
![]()
・欣澳駅を機場寄りに行ったところ。架線柱の処理がちょっと面倒です。
|
1 2 -2010.10.31
|
![]()
・海辺を行くシーン。柵がちょっと邪魔ですね。
|
1 -2010.10.31
|
![]()
■機場(ゲイチャン) |
・駅ホームには改札はありません。乗る場合は下車駅で改札をしますので無札でいくともめてしまいますのでご注意。帰りはそのまま空港ターミナルへ。乗車券は記念に持ち帰れます。 1 2 -2002.2.25
|
![]()
・ホームにあるサービスセンターで乗車券やオクトパスカードを買います。
|
1 2 3 -2010.10.27
|
![]()
□車内 |
・スーツケース置き場が完備。クロスシートですが固定式です。 1 2 -2010.10.27 |