|
![]()
■Laroche Migennes |
・ラロッシュ・ミジェンヌ駅のオーセール行き乗り場は駅の隅っこにあります。オーセールから遠足でやってきた小学生たちがたむろします。 1 2 -1999.8.9
|
![]()
・貨物の取り扱いも活発。短パンのおっさんが入れ替え作業に従事します。
|
1 2 3 -1999.8.9
|
![]()
・入れ替え用のロコはなんともフランスらしい塗色。
|
1 -1999.8.9
|
![]()
・発車を待つディーゼルカーの中。2+3列はフランスDCの特徴。大柄の人が多いので本当に2+3で座ると少々窮屈。
|
1 -1999.8.9
|
![]()
■Auxerre |
・オーセール駅は列車本数の割にはかなり大きな作り。昔ながらの構内信号所も現役。 1 2 -1999.8.9
|
![]()
・かつては活発な貨物取り扱いもあったのか、使われないミニヤードが旅情をそそります。
|
1 2 3 -1999.8.9
|
![]()
・駅舎はかなり立派。パリ行き客車が駅舎とみごとにマッチ、ヨーロッパらしい駅風景の一コマです。
|
1 2 3 -1999.8.9
|
![]()
・パリ行き客車はなんともフランスっぽいカラーリング。このタイプの座席は固定式となっていて座席間隔も少々窮屈です。
|
1 2 3 4 -1999.8.9
|
![]()
・駅舎は正面から見ても立派。旧市街とは少し離れていますが、その風格を漂わせています。駅構内も大きいので駅員の移動にはバギーを使っています。
|
1 2 -1999.8.9
|
![]()
・本数の少ないオータンからの列車が到着しました。本数がない割に5両もつながれています。
|
1 2 3 -1999.8.9
|
![]()
・オータン行きの荷物列車も到着。ここで普通列車と交換です。ここまでの運転がつまらなかったのか、カメラを向けたら運転手は大喜びでした。
|
1 2 -1999.8.9 |