![]() ![]() かつては2系統だったツアーコースも今は4つになりました。もともとは、バンクーバVIA駅(Vancouver)からカムループス(Kamloops)1泊を経てジャスパー(Jasper)を結ぶ列車(イエローヘッド・ルート)、同様にバンクーバからカムループス1泊でバンフ(Banff)経由でカルガリー(Calgary)へ行く列車(キング・ホース・ルート)の2つでした。 2006年からは廃止となったBCレイルの旅客を補う感じで2列車が新設され、1つはノース・バンクーバ(North Vancouver)とスキーや避暑地で有名なウィスラー(Whistler)を結ぶ日帰り列車(ウィスラー・マウンテニア号)、もう1つはウィスラーから北へ進みプリンス・ジョージ(Prince George)南にあるクスネル(Quesnel)で1泊しプリンス・ジョージを経てからジャスパーを結ぶ列車(フレーザー・ディスカバリー・ルート)です。 ![]() どの列車も営業は夏季が中心となっており、ノース・バンクーバ~ウィスラー間の列車以外は必ず途中1泊となります。(宿泊はツアーにセットとなっています) 各ツアーとも料金は少々高めとなっていますが、宿泊代と朝食・昼食の料金が含まれています(夕食は別)。ツアーへの申し込みは直接申し込んでも日本の旅行代理店でも可能です。各列車の運転日、発着時刻はホームページにて確認できます。 沿線は風光明媚なところを数多く走り、特にロッキー山脈周辺はとてもきれいな風景の中を走ります。お勧めルートはバンフ・カルガリーを経由するルート。途中の景色はジャスパー方面よりも変化に富んでいるので、初めてならこちらのほうがいいでしょう。 ◆Rocky Mountaineer Railtours |
|
![]()
■Vancouver,VIA-Station バンクーバ |
・明朝出発の列車がVIAカナディアン号の出発を出迎えます。 1 2 3 -1997.8.16
|
![]()
■Banff バンフ |
・カルガリーからの列車が到着です。今日はわずかなお客さんを乗せての発車です。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 -1997.8.20
|
![]()
・ダブルデッカー車は豪華なつくりで、乗降の際にはレッドカーペットを敷いてくれます。この特等料金は結構なお値段です。
|
1 2 3 4 -1997.8.20
|
![]()
・こじんまりした駅舎は周りの風景にうまく溶け込んでいます。今はロッキーマウンテニア号だけのためにあります。
|
1 2 3 -1997.8.20
|
![]()
■Jusper ジャスパー |
・カムループスからの長旅、ジャスパーに到着。 1 2 3 4 5 6 -2003.8.14
|
![]()
・編成内容を変えないためにジャスパーのヤード内のデルタ線を使って列車丸ごとの方向変えを行います。土地が広いだけにやることが違います。
|
1 2 3 -2003.8.14 |