|
![]()
■Pinjarra |
・オーストラリンド号ピンジャラ駅に隣接してホッサムバレー鉄道施設があります。 1 2 3 -2005.5.1
|
![]()
・蒸気機関車だけでなくディーゼル機関車も多数所有。結構大所帯です。
|
1 2 3 4 5 6 -2005.5.4
|
![]()
・基本、ここまでやってくるのは乗用車がほとんどです。
|
1 2 -2005.5.4
|
![]()
・駅舎はトタン張りの家畜舎みたい。
|
1 2 -2005.5.4
|
![]()
・中は薄暗くバーみたい。ちょっとした売店もあります。
|
1 2 -2005.5.4
|
![]()
・ホームはオージーではめずらしくちゃんとあってバリアフリー仕様だったりします。
|
1 2 -2005.5.4
|
![]()
・出発を待つSL920。
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 -2005.5.4
|
![]()
■Pinjarra~Alumina Janction |
・アルコアの製錬所までの貨物線が供用するので、このあたりの路盤はしっかりしています。 1 2 3 -2005.5.4
|
![]()
■Isandra~Brookdale |
・牧場を突っ切るシーンをちょっと高台を走る道路から撮影できます。 1 2 3 -2005.5.4
|
![]()
・こちらはビンジャラへの帰り便をサイドから。
|
1 2 3 4 -2005.5.4
|
![]()
■Brookdale~Bergining |
・ヘロヘロ線路を登ってきました。 1 2 -2005.5.4
|
![]()
・そこそこの勾配があります。林と牧場の間を進んでいきます。
|
1 2 3 -2005.5.4
|
![]()
・ところどころに山火事の跡が残っていました。
|
1 2 3 -2005.5.4
|
![]()
・踏切からの撮影ポイント。上り下りともOK。こちらは登ってくるシーン。
|
1 2 3 4 -2005.5.4
|
![]()
・帰りのシーン。
|
1 2 3 -2005.5.4
|
![]()
■Dwelingup |
・ホームのない、昔ながらの駅。SL見たさに列車の到着を待つ人がちらほら。 1 2 -2005.5.4
|
![]()
・ピンジャラからの列車が到着しました。
|
1 2 3 4 5 6 -2005.5.4
|
![]()
・ホームがないので乗降は仮設ハシゴを使います。
|
1 2 3 4 5 -2005.5.4
|
![]()
・列車が到着すると閑静な駅もにぎやかになります。
|
1 2 3 -2005.5.4
|
![]()
・ドウェリンガップ駅は観光案内所も兼ねています。
|
1 2 3 4 -2005.5.4
|
![]()
・ピンジャラへの帰りは機関車がデルタ線を使って入換し、正面向きで帰ります。
|
1 2 -2005.5.4
|
![]()
■Dwelingup(森林鉄道) |
・SL線よりひとまわり小さな列車が走ります。スイッチャーのような機関車が牽引です。 1 2 3 -2005.5.4
|
![]()
・SL到着に併せて入換も行います。
|
1 2 3 -2005.5.4
|
![]()
・SLに接続する午後便は乗客がない運休に。車庫に入れられてしまいました。
|
1 2 -2005.5.4
|
![]()
■Dwelingup~Holyoake(森林鉄道) |
・エットミリンからの列車が戻ってきました。旧東欧のローカル線みたいですね。 1 2 3 -2005.5.4 |