|
![]()
■Burnie |
・亜鉛鉱石とコンテナの積み出しを行う工業港に隣接。小さなヤード内で列車の入れ替えを行います。 1 2 3 4 5 6 7 -2006.1.4
|
![]() ・鉱石の積み下ろしは次の列車が到着するまでに済ませます。奥に見える旧型DCはバーニー・レイルの車両。 1 2 3 4 5 -2006.1.4
|
![]()
・メルバからの列車が到着すると入れ替えなどでいそがしくなります。
|
1 2 3 4 -2006.1.4
|
![]()
・エミュー鉄道時代のDL。水色のカラーリングが特徴でした。
|
1 -2006.1.4
|
![]()
■Pigeon Hill - Ridgley |
・牧草ロールが転がる牧歌的な風景の中を進みます。 1 2 3 -2006.1.4
|
![]()
・アップダウンが比較的多くまたカーブも多いためスピードは出せません。
|
1 2 3 4 -2006.1.4
|
![]()
■Ridgley - Highclere |
・開発が進んだこのあたりで珍しく高い木立の中を進みます。 1 2 -2006.1.4
|
![]()
・のんびりした風景の中を鉱山に向け上っていきます。
|
1 -2006.1.4
|
![]()
・エンジン全開で緩やかなアップダウンを上っていきます。
|
1 -2006.1.4
|
![]()
・まっすぐに走る区間が少なくぐにゃぐにゃ進んでいきます。
|
1 -2006.1.4
|
![]()
■Highclere - Hampshire |
・このあたりは結構勾配がきつく、排煙をもうもうと立ちこめらせ上っていきます。 1 2 -2006.1.4
|
![]()
・この道路とクロスするあたりは上り下りとも撮影ポイントとなっています。
|
1 2 3 -2006.1.4
|
![]()
・上記のポイントからサイド狙い。
|
1 2 -2006.1.4
|
![]()
■Hampshire - Ringwood |
・ぐにゃぐにゃ線路が続きます。 1 2 3 4 -2006.1.4
|
![]()
・エンジン全開状態でどこまでいけるんでしょう。
|
1 -2006.1.4
|
![]()
・列車のスピードはそんなに速くないので追っかけが気軽にできます。
|
1 2 3 4 -2006.1.4
|
![]()
■Ringwood - Toronna |
・単なる道路わきからの撮影ですがどこも結構いいアングルで狙えます。 1 2 3 -2006.1.4
|
![]()
・築堤を行く場所はこのあたりだけと限られます。
|
1 2 3 -2006.1.4
|
![]()
・追っかけもこの辺まで来ると疲れてきます。
|
1 2 3 4 -2006.1.4
|
![]()
・特徴のある風景というより同じような景色が続く・・・と思ったら線路は大きく左に曲がり森の中へと続いていきます。
|
1 2 -2006.1.4 |