![]() さてこのオールド・ガン歴史鉄道は、1985年に1980年に廃止された廃線跡を利用して運転がスタート。同時に基点の博物館が出発駅である新線と旧線の分岐点付近につくられました。往年のガン号を復活させた「ザ・オールド・ガン」としてSL+旧型客車の編成で走り、路線長も26kmの小旅行が組まれていました。 しかしシドニーオリンピック後旅客数も減少、2001年に途中のエワニンガ(Ewaninga)側線までの約8Kmまでの運転区間に短縮されます。2007年に入り主に使われていたDLのエンジンが不調となり運行を停止。その後復活することなく、また自治体の予算の都合もあって保存鉄道は事実上廃止となってしまいました。 この鉄道、アリス・スプリングス~ダーウィンまでの路線延長前までは週に3~5日運行され、エアーズロックへ訪れる観光客をターゲットに人気ある観光スポットの1つだったのですが、南北縦貫線開業後はお客が減ったのか、運転日は日曜のみとなり、予算というよりはお客の減少で廃止になったというほうが正しいのかもしれません。 沿線風景はこのあたりの典型的な赤茶けた大地とへろへろの線路という、荒涼とした風景の中を走っていました。折り返し点のエワニンガには何もなく、機関車付け替え用のデルタ線があってここで機関車を方向転換。また来た道を帰る旅程でした。所要は往復1時間半というゆっくりとしたもので、ちょっとしたのんびり汽車旅が楽しめました。 なお、この博物館はアリス・スプリングス空港から近いため、空港をご利用の際は訪れてみてもいいでしょう。運転はなくなってしまいましたが博物館は健在で、年間を通してほぼ無休でオープンしています。ただ特に何かあるわけでもないため、用もなくわざわざ行くのはちょっと・・・という感じです。なお、入り口である駅舎は旧アリス・スプリングス駅をそのまま移設したもので貫禄があります。 場所(Googlemap) |
|
![]()
■Macdonnell |
・運転されていた客車はオールドスタイルとオープンデッキのセット。 1 -2005.5.6
|
![]() ・駅舎は旧アリススプリングス駅を移築したもの。建物内には展示コーナーなどあります。 1 2 3 -2005.5.6
|
![]() ・近所の子どもたちが遊びに来ていました。列車が動かないのでちょっとつまらなそう。 1 2 -2005.5.6
|
![]() ・貫禄あるSL。赤い大地に似合います。 1 -2005.5.6
|
![]() ・鉄道だけでなく他の古い乗り物なども展示されています。 1 -2005.5.6 |